ごろっと栗のもち食感ロール(渋皮マロンあん) ローソン

20221013231001154.jpg6個596キロカロリー
ローソンの「ごろっと栗のもち食感ロール(渋皮マロンあん)」を実食!
カロリー、価格、画像なども…
食べたかったやつです ¥50引きでスイッチ入りました(笑)
ヤマザキ製パン製¥387→¥337
20221013230953091.jpg
~ごろっとしたマロンダイス入りのもちもち生地でマロンあんとマロンクリームを包みました。~
今回ソソラれるのは 生地に入ったマロンダイスですよね~
場所により ずいぶんムラがあるようにも感じますが
なかなか贅沢な量です
20221013230944990.jpg20221013230948816.jpg
マロンダイス甘さと食感が もっちり生地をさらにおいしくしています
栗の風味とともに 洋酒っぽい風味も?
生地だけでも洋風マロンを堪能できますね~
たっぷりのマロンクリームの中に ちょこんとあるのがマロンあん
20221013230941236.jpg
今頃気付いたけど マロン尽くしですね!
クリームのマロン風味はぼやけ気味だけど マロンあんが濃厚でおいしい
生地のマロンダイスよりパンチがあるかも
このシリーズのクリームはちょっと重ためなので さすがに全部一気にと言うわけにはいきませんでしたが
わずかに入ったマロンあんが かなり良いアクセントになっていました
総合:8

この記事へのコメント

  • ひでまろ

    僕も久しぶりにこのロールのシリーズ食べましたが
    非常に美味しかったです。

    昨日の直売所の書き込みですが、シャトレーゼ
    ではなくモンテールでした。
    シャトレーゼは閉店時間も遅いし、土日でも
    朝早い時間に行けば空いてます。
    モンテールの直売所は規格外品目当ての人が
    行列を作ることが平日でもあるので、普通の
    商品の値引きを買いたい自分としては非常に
    迷惑です。
    でも昨日もかぼちゃプリンを含めた3個を
    購入しましたが、わずか301円でした。
    かぼちゃプリンは通常220円ほどで売って
    ますが値引き品は135円ほどでした。
    しかも消費期限には2日余裕がありました。
    来週のコンビニの商品見ましたが、一つも
    買いたい商品がありませんでした。
    もうコンビニで買うのは、どらもっちの
    シリーズ、セブンのシュークリームぐらい
    かもしれないですね。
    この先地獄の安い給料が待っているので
    安旨スイーツでじゅうぶんです。
    モンテール、シャトレーゼは安いですが
    コンビニ並に美味しいので、コンビニには
    無理して行く必要ないなと思いました。

    一ヶ月近くのんびりしたので、月曜から仕事
    行くのがどうも億劫です。
    仕事自体は楽なので、慣れてしまえばなんて
    ことはないでしょうけど、給料が少ないというか
    正社員になると控除でごっそり国に持って
    いかれるので、厳しいですね。
    自営業でコロナ前に月収50から100稼いで
    いた頃が本当に懐かしいです。
    しかもポイントでコンビニでは常に高い
    スイーツもただで購入できていましたから。
    岐阜県はまだ値上げせずに安くいいものを
    提供してくれているお店がありますが、アツ
    さんのほうは厳しくないですか?
    2022年10月22日 10:13
  • attu

    直売所めっちゃ安いですね。コンビニなんか絶対行きません。毎日通い詰めますよ。
    私も思っていました。コンビニ商品は値上がりとともに魅力的な商品が出なくなりました。商品開発も値上げに戸惑っていてやりたいことが思うようにやれない状態でしょうか。過渡期って感じですかね。
    私も元々がケチで貧乏性なので食べたいと思っても値段で手を止めることが多々ありますよ。でもそれが嫌なので休みなくバカみたいに働いてるのかな。
    給料あげなきゃ絶対におかしいと思います。
    2022年10月22日 23:15

この記事へのトラックバック


Rebatesお友達紹介キャンペーン