セブンイレブンの「もっちり白玉ときなこのクリームぜんざい」を実食!
カロリー、価格、画像なども…
半額クーポン 何に使うか…
見回しても寂しいことに すごく食べたい!ってモノがなくて
高いモノかったほうが得だろうということで コレ
¥302
~粒あんの上に、くちどけの良いホイップクリーム、もちもち食感の大きい白玉をのせて、きな粉をまぶしました。~
トッピングのきなこがそそりますね
なんだかんだ このきなこで買いスイッチ入りました
もちゅんもちゅんの白玉が5つ
傍らにホイップクリーム
でも量的に一番多いのは粒あんですね
きなこの主張は意外と弱かったけど 白玉もホイップクリームもおいしい
粒あんも ちょうどいい甘さ加減です
まあ期待を越えず裏切らず?
やはり¥302だとちょっと高いなぁと思ってしまいますが…
総合:7
この記事へのコメント
ひでまろ
僕も好きなので、高くなりましたね・・・
最近行ってなかった大福の個人店に行って
みようかと思ってます。
ここはフルーツ大福が数種類、コーヒー大福
抹茶大福、それ以外にも変わった大福があって
もちろん無添加、なのに安いんです。
不便な場所にあるので、なかなか行けないですが
今度行ったら買いだめして冷凍しておきます。
安い菓子パンがなぜ安いか理由がわかって
しまいました。
添加物が多いのも一つの理由ですが、パンの
命である小麦粉の等級にも4段階あり、一番下
のグレードは安いかわりに残留農薬がトップ
クラス一番上のグレードは残留農薬がほぼない
ということで、安い菓子パンには一番下の
グレードの小麦粉が使われているため安く
作れるそうです。
パン屋さんが使ってるのは1番か2番の
グレードでしょうね。
もちろんこれは輸入小麦粉だけの話で
国産小麦はポストハーベストが禁止されてる
ので、等級はあまり関係ないです。
せいぜい味の違いぐらいでしょうか。
セブンが最近国産小麦のパンを増やしている
のは、消費者のニーズなどもあってのこと
なのでしょうね。
ただセブンの国産小麦の食パン高いので
買うならパスコの超熟国産小麦食パンがいいですね。
下手なパン屋の食パンより安くて美味しいです。
超熟国産小麦食パンですが、物価上昇が始まった
頃とほとんど値段が同じです。
国産小麦は価格がほとんど上昇してないそう
なので、それも理由でしょうね。
ただ輸送費は上がっているので、そこは
企業努力で補っているのでしょう。
ちなみにローソンにも国産小麦食パン
売ってるそうです。
ファミマには国産小麦ベーグルはありますが
食パンはなかったです。
僕が国産を買うのは安全性もですが、国内の
農家を守って国内自給率を上げるためです。
米農家さんもだいぶ廃業しているので、
米もできるだけ食べるようにします。
もちろん減農薬のいいお米なので、非常に
美味しいですよ。
道の駅だと無農薬の米や野菜がかなり安く
買えるので、おすすめです。
attu