ローソンの「濃密カヌレ」を実食!
カロリー、価格、画像なども…
「盛りすぎ! 生カスタードシュークリーム」だけ買うのもなんなんで
新商品ではないけれど こちらも買ってみた
ヤマザキ製パン製¥160
本場のカヌレって どんな感じなのかなぁ
もはやカヌレの正解が分からなくなっていますが
私の理想を言えば 外側がカリッとしてて中がモッチリ…
~ふんわりラム酒が香る、カリッともっちりしたカヌレ。~
これだけ見れば まさに私の理想のカヌレということになるのですが
今回私が購入したローソンの濃密カヌレは
てっぺん付近 ほんの一部のみカリッとしてました
残りの側面、中などは もっちゅりモチモチ
大部分を占める もっちゅりモチモチ部分も
噛めば噛むほどおいしくなるから 決して悪くはないけれど
私の好みで言うと カリッと部分がもっと欲しいです
ラム酒も本当にほんのりで ちょっと物足りない
食べながら ファミマの「生カヌレケーキ」のほうが カリッカリで好きだったなぁ…なんて思ったりもしましたが
こちらのローソンのカヌレは 部分的に焦がしたような苦味があり
安っぽさのない味わいですね
カヌレの雰囲気もよく出ていたと思います
よって 総合:8
この記事へのコメント
ひでまろ
安いのに本物のカヌレとほぼ同じぐらいの
できです。
値段以上のクオリティです。
ツナですが、僕もスープタイプですが、質のいい
マヨネーズと醤油を混ぜるだけで、立派なパン
やご飯のおかずになりますよ。
醤油もマヨネーズも質のいいもの使うのが
ポイントです。
調味料はいいもの使うと全く味が違います。
こだわってるお店がいいのは食材もいいもの
使ってますが、調味料にもこだわってます。
ようやく一週間の終わりですね。
やっぱり自宅待機とは言え会社に縛られてる
ので、一週間は結構長く感じます。
そして土日はあっという間に過ぎてしまいますね。
attu